2008年10月27日
ブログ変更のお知らせ
短い間でしたが、このブログは本日にて修了させていただきます。
今後は、↓に新しいブログを開設いたします。今後もよろしくお願い致します。
http://otanionkyo.otemo-van.net/
この教室のページは、「カテゴリー」のところで選んでごらんください。
今後は、↓に新しいブログを開設いたします。今後もよろしくお願い致します。
http://otanionkyo.otemo-van.net/
この教室のページは、「カテゴリー」のところで選んでごらんください。
Posted by ぶぃ at 15:05
Comments(0)
2008年10月24日
田村響さんのコンサートに行ってきました。
まだ22歳の響さんのコンサートに行ってきました。
軽やかな指の動きに
いつの間にか、曲の中に引き込まれていました。
唯一アンコールで私達でも弾けそうな(子犬のワルツ)でさえ、全く別物でした。
秋の夜、素敵なピアノに大満足な1日でした。
軽やかな指の動きに

唯一アンコールで私達でも弾けそうな(子犬のワルツ)でさえ、全く別物でした。

秋の夜、素敵なピアノに大満足な1日でした。

Posted by ぶぃ at 17:43
Comments(0)
2008年10月22日
「音楽のことばがわかるとよ」
今日は、福岡県の幼児科に通っていらっしゃる方の『感動メッセージ』を紹介します。
「今日ね、こんなうたならったんだ!」と幼稚園の帰り道に歌ってくれます。
でもこの頃はドレミでうたって、「こんなだよ~」と弾いてくれるのでオドロキです。
「あのね、音楽のことばが分かるとよ」と本人はいっていますが...(まあ、ところどころちがっていますが、たった一年でこの成長は感動です。)
こんなに耳の力って変わるものなのですね!! ポケモンや映画、コマーシャル、気に入った曲を楽しく弾き、この頃は和音をつけたりしています。始めは音を探り弾きしながら、2~3日でなんとなく曲になっています。
私も高校生まで習っていましたが、残念なことに(ほんとうに子どもに戻れたら私も通いたい~)ヤマハではなかったので、楽譜がないと弾けなくて...大学生の頃、バンドを組んでキーボードをやっていましたが、耳コピーが苦手で、アレンジも苦手で、とても大変でした。
ヤマハの教室に行くと、「あ、そういうことなのか~。こういうの習いたかった~」と思うことがしばしばです。
ヤマハに出会えて本当に感動です。世界共通語の音楽を楽しみながら、これからもみにつけていって欲しいです。
南熊本教室では、11月からのおともだちを現在募集中です。お気軽にご相談ください。
H17.11.1~H18.10.30生 赤りんご(火)11:00
H16.11.1~H17.10.30生 幼児科(火)15:30
H16.11.1~H17.10.30生 幼児科(木)15:30
H16.11.1~H17.10.30生 幼児科(土)12:30
小学生からのコース ジュニアステップ基礎(月)16:30
「今日ね、こんなうたならったんだ!」と幼稚園の帰り道に歌ってくれます。
でもこの頃はドレミでうたって、「こんなだよ~」と弾いてくれるのでオドロキです。
「あのね、音楽のことばが分かるとよ」と本人はいっていますが...(まあ、ところどころちがっていますが、たった一年でこの成長は感動です。)
こんなに耳の力って変わるものなのですね!! ポケモンや映画、コマーシャル、気に入った曲を楽しく弾き、この頃は和音をつけたりしています。始めは音を探り弾きしながら、2~3日でなんとなく曲になっています。
私も高校生まで習っていましたが、残念なことに(ほんとうに子どもに戻れたら私も通いたい~)ヤマハではなかったので、楽譜がないと弾けなくて...大学生の頃、バンドを組んでキーボードをやっていましたが、耳コピーが苦手で、アレンジも苦手で、とても大変でした。
ヤマハの教室に行くと、「あ、そういうことなのか~。こういうの習いたかった~」と思うことがしばしばです。
ヤマハに出会えて本当に感動です。世界共通語の音楽を楽しみながら、これからもみにつけていって欲しいです。
南熊本教室では、11月からのおともだちを現在募集中です。お気軽にご相談ください。
H17.11.1~H18.10.30生 赤りんご(火)11:00
H16.11.1~H17.10.30生 幼児科(火)15:30
H16.11.1~H17.10.30生 幼児科(木)15:30
H16.11.1~H17.10.30生 幼児科(土)12:30
小学生からのコース ジュニアステップ基礎(月)16:30
Posted by ぶぃ at 18:09
Comments(0)
2008年10月20日
こんにちは

受付のNです。

初めての書込みでドキドキしていますが、これから私達の南熊本教室を色々紹介していきます。
毎日たくさんの生徒さんに会えるのを楽しみに、朝から教室も楽器も


子供さんの笑顔って素敵ですよね

よろしくお願いします。

Posted by ぶぃ at 17:43
Comments(0)
2008年10月18日
限定商品展示中、お急ぎください
本日と明日の限定で、超目玉の商品を展示販売いたします!
ヤマハ「防音ルーム」ウッデイミニ1.5畳(中古)です。

当日は、部屋の断面も確認できます。

10月18日(土)、19日(日)の2日間”防音フェア”を催しますが、
その中の目玉商品になります。

このようにコンパクトなサイズですので、管楽器・弦楽器・ボーカルの練習室に最適です。


中はこういう風になっています。吸音板も内蔵してますので、音の反射もなく快適な音場です。
【スペック】
●サイズ:高さ2,256mm 幅1,375mm 奥行き1,818mm
●使用年数:2年
●木目タイプ
●照明・換気扇付き
新品価格の場合、80万円(税別)のところ、
今回、なんと20万円(税込)にてご提供いたします。
(ただし、設置料が45,000円程度かかります。熊本市外・2階以上は別途費用かかります。)
なお、希望者多数の場合、抽選となりますので、まずは、お店にお急ぎください。
日時:10月18日(土)10:00~18:00
10月19日(日)10:00~17:00
会場:大谷楽器店上通本店5階ホール
熊本市上通町7-1
電話:096-355-2248
ヤマハ「防音ルーム」ウッデイミニ1.5畳(中古)です。

当日は、部屋の断面も確認できます。
10月18日(土)、19日(日)の2日間”防音フェア”を催しますが、
その中の目玉商品になります。
このようにコンパクトなサイズですので、管楽器・弦楽器・ボーカルの練習室に最適です。
中はこういう風になっています。吸音板も内蔵してますので、音の反射もなく快適な音場です。
【スペック】
●サイズ:高さ2,256mm 幅1,375mm 奥行き1,818mm
●使用年数:2年
●木目タイプ
●照明・換気扇付き
新品価格の場合、80万円(税別)のところ、
今回、なんと20万円(税込)にてご提供いたします。
(ただし、設置料が45,000円程度かかります。熊本市外・2階以上は別途費用かかります。)
なお、希望者多数の場合、抽選となりますので、まずは、お店にお急ぎください。
日時:10月18日(土)10:00~18:00
10月19日(日)10:00~17:00
会場:大谷楽器店上通本店5階ホール
熊本市上通町7-1
電話:096-355-2248
2008年10月17日
ハロウィーン発表会!!
今日の英語の部屋はとっても素敵な飾りつけ

先生からかぼちゃのマフィンをいただきましたぁ

ここでヤマハ英語教室の大きな特徴をご紹介します。
ヤマハの英語はリズムにのってフレーズが自然に体に染み込んで、いつまでも耳に残るようですよ。
例えば、年長さんのクラスでは何かを探して見つけたときに゛Here it is.I found it.”と上手に言えます。
何故かというと、ヤマハオリジナル曲には詩のフレーズに゛Here it is. I found it.”が入っているのです。
Posted by ぶぃ at 18:00
Comments(0)
2008年10月16日
ようこそバッタくん
お出迎えありがとう

鍵を開けようと下を見るなり「火の用心」

もう空気が乾燥するシーズン到来。


たわわになった実もカメラに収めてみました。
なんだか、秋から一気に冬になりそうで怖い。
Posted by ぶぃ at 12:07
Comments(0)
2008年10月15日
日曜日にゆめタウンはませんへ行こう!
10/19(日)にはゆめタウンはませんへ行こう!
中央入り口のスイス洋菓子店横にステージが設置。
「どれみふぁコンサート」が行われます。
エレクトーン(ステージア)やグランドピアノをレッスン生が弾きますよ。
南熊本教室からは20名ほど参加します。

茶屋桃子先生によるゲスト演奏も楽しみ!
中央入り口のスイス洋菓子店横にステージが設置。
「どれみふぁコンサート」が行われます。
エレクトーン(ステージア)やグランドピアノをレッスン生が弾きますよ。
南熊本教室からは20名ほど参加します。
茶屋桃子先生によるゲスト演奏も楽しみ!

Posted by ぶぃ at 18:54
Comments(0)
2008年10月14日
ピアノリサイタルに行ってみませんか?
来週10/22(水)に県立劇場コンサートホールにて
田村響ピアノリサイタルが行われます。
【プログラム】
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV.971
ショパン:スケルツォ第一ロ短調Op.20
リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」(巡礼の年第2年「イタリア」S.161より第7番)
ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番ニ短調Op.31-2「テンペスト」
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章

1986年生まれの若い田村響さんのテクニックを聴きにいらっしゃいませんか?
■開場:午後18:30 ■開演:午後19:00
S席 3,500円 A席 3,000円 B席 2,000円 全席指定になっております
先週のクイズの答えは
【1】ばなぼう(本が好きなものしりやさん、やさしい男の子)
【2】ももぴー(お花やことりが大好き、すこしはずかしがりやな女の子)
【3】ちこちゃん(お外で遊ぶのが大好き、おてんばな女の子)
【4】くりのすけ(すばしっこくていたずら好き、かくれんぼが大好きな男の子)
【5】ぷっぷる(おうたが大好き、小鳥やちょうちょがともだち)
【6】かんきち(物を作るのがとくい、でもこわがりやな男の子)
【7】なっぷる(食いしん坊で元気いっぱい、たよりになる女の子)
【8】ドリアント(やさしくて力持ち、料理がすきな男の子)
いかがでしたか?
田村響ピアノリサイタルが行われます。
【プログラム】
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV.971
ショパン:スケルツォ第一ロ短調Op.20
リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」(巡礼の年第2年「イタリア」S.161より第7番)
ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番ニ短調Op.31-2「テンペスト」
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章
1986年生まれの若い田村響さんのテクニックを聴きにいらっしゃいませんか?
■開場:午後18:30 ■開演:午後19:00
S席 3,500円 A席 3,000円 B席 2,000円 全席指定になっております
先週のクイズの答えは
【1】ばなぼう(本が好きなものしりやさん、やさしい男の子)
【2】ももぴー(お花やことりが大好き、すこしはずかしがりやな女の子)
【3】ちこちゃん(お外で遊ぶのが大好き、おてんばな女の子)
【4】くりのすけ(すばしっこくていたずら好き、かくれんぼが大好きな男の子)
【5】ぷっぷる(おうたが大好き、小鳥やちょうちょがともだち)
【6】かんきち(物を作るのがとくい、でもこわがりやな男の子)
【7】なっぷる(食いしん坊で元気いっぱい、たよりになる女の子)
【8】ドリアント(やさしくて力持ち、料理がすきな男の子)
いかがでしたか?
Posted by ぶぃ at 18:29
Comments(0)
2008年10月11日
ナイストライの中学生が書いてくれました
9月9日~12日まで花陵中の女の子が南熊本教室に職業体験に来てくれました。
美術部所属ということを聞いて、ヤマハ音楽教室の8人のキャラクターを描いてもらいました。

そこで、クイズあなたはどのタイプ?

【1】ばなぼう(バナナ)
【2】ももぴー(桃)
【3】ちこちゃん(いちご)
【4】くりのすけ(栗)
【5】ぷっぷる(りんご)
【6】かんきち(みかん)
【7】なっぷる(パイナップル)
【8】ドリアント(ドリアン)
答えは11/14(火)のブログで...
美術部所属ということを聞いて、ヤマハ音楽教室の8人のキャラクターを描いてもらいました。
そこで、クイズあなたはどのタイプ?

【1】ばなぼう(バナナ)
【2】ももぴー(桃)
【3】ちこちゃん(いちご)
【4】くりのすけ(栗)
【5】ぷっぷる(りんご)
【6】かんきち(みかん)
【7】なっぷる(パイナップル)
【8】ドリアント(ドリアン)
答えは11/14(火)のブログで...
Posted by ぶぃ at 19:01
Comments(0)
2008年10月10日
Three pretty girl on Friday
わたしたち3年もやってるから
英語ペラペ~ラよ!

Reduce



わたしたちもパフュームみたいに
デビューしようかしら...

1才児~大人の初めての英会話やトラベル英会話などバラエティにとんだプログラムをご用意しております。ぜひ無料体験におこしください。
Posted by ぶぃ at 21:04
Comments(0)
2008年10月08日
水曜は二胡のレッスン
宮本育明先生のご指導で
中国の楽器【二胡】のレッスンが行われています。
一度、見学にいらっしゃいませんか?
独特の弦の響きを体感してみては?
駐車場からも見ることができま~す。
Posted by ぶぃ at 19:11
Comments(0)
2008年10月06日
メロディオンのジャバラありますよ
最近、買い物ついでにお母さまたちが
「メロディオンの管ありますか?」と恐る恐るいらっしゃいます。
「ありま~す!」
ヤマハとスズキがありますので、それだけは調べて来てくださいね。
助かります。お待ちしておりま~す。

萩原町2-4(クレッセくまもく)
096-378-6810
「メロディオンの管ありますか?」と恐る恐るいらっしゃいます。
「ありま~す!」
ヤマハとスズキがありますので、それだけは調べて来てくださいね。
助かります。お待ちしておりま~す。
萩原町2-4(クレッセくまもく)
096-378-6810
Posted by ぶぃ at 19:35
Comments(0)
2008年10月04日
秋の夜長はアコスティックギター

みなさん、楽器もまだお持ちでないようで今から購入予定だとか。趣味に音楽、しかもギター。
いいですよねぇ...
Posted by ぶぃ at 17:57
Comments(1)
2008年10月03日
運動会シーズンでみんなお疲れ気味
運動会の練習真っ盛りで、幼稚園や小学校が終わってからグッタリの子どもたち。それでも、レッスン後のみんなは元気

お母さんたちは週に一度のお友だちとの会話が弾みます。
朝晩が冷えるので、のど風邪に気をつけましょう。
明日は欠席が多くなりませんように

Posted by ぶぃ at 20:06
Comments(0)
2008年10月02日
はじめまして

私達の教室は、萩原町の「クレッセくまもく」内にあります。目の前には100円ショップの「ダイソー」さん、お隣は「西松屋」さんです。
現在、ヤマハ音楽教室(グループレッスン)ピアノ個人、エレクトーン、フルート、アルトサックス、二胡、オカリナのレッスンが、朝は10:00~夜は21:00過ぎまで行われています。
又、音楽以外は、ヤマハ英語教室(2歳~大人までのグループレッスン,個人レッスン)パワーヨガ、バレエなど月曜から土曜まで(日祝日はお休み)バラエティに飛んだ施設です。
小学生の中にはランドセルのままロビーで宿題を済ませてからレッスンする子どもたちもいます!
一度、遊びにいらっしゃいませんか?200台の大駐車場なのでマイカーで安心してお越し下さい。受付スタッフ2名で、お待ちしております。
Posted by ぶぃ at 18:00
Comments(1)